Case 01 慰謝料200万円回収 (依頼者:40代女性)
夫が不倫相手との間で10年間もの長期にわたって不倫関係を継続。不倫相手に対して、夫婦関係に亀裂を生じさせた重大な責任があることを厳しく追及し、200万円の慰謝料を回収するとともに、今後夫に対して連絡・接触をしないことを誓約させることができました。
このような状況でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
ワンオネスト法律事務所は、あなたに代わって、
徹底的に不倫相手に慰謝料請求します!
弁護士に依頼をしたのに、なかなか相手方への連絡を開始してもらえないとか、解決までに相当な時間がかかってしまうとなると、その間、依頼者様は不安な日々を過ごすことになってしまいます。ワンオネスト法律事務所では、そのようなことがないように、即日介入・スピード解決にこだわり続けています。
相談者様が「相談したい!」と思い立ったそのときに、いつでもその気持ちに応えられる事務所でありたいとの思いから、ワンオネスト法律事務所では土日祝日含め24時間いつでも無料で相談を受け付けています。
ワンオネスト法律事務所の弁護士は、不貞慰謝料事件の解決実績が2000件以上!
その圧倒的な経験値から、個別の事案ごとに、早期円満解決に向けた戦略的なアプローチを導き出すとともに、不誠実な不倫相手に対しては裁判も辞さないスタンスで最後まで戦い抜きます。
ワンオネスト法律事務所では、夫婦カウンセラー資格(日本能力開発推進協会/JADP認定)を有するスタッフが在籍しておりますので、ご依頼期間中、不倫によって生じた夫婦間の悩みに関して適切なアドバイス・サポートをさせていただくことが可能です。
夫が不倫相手との間で10年間もの長期にわたって不倫関係を継続。不倫相手に対して、夫婦関係に亀裂を生じさせた重大な責任があることを厳しく追及し、200万円の慰謝料を回収するとともに、今後夫に対して連絡・接触をしないことを誓約させることができました。
不倫相手は、依頼者様の夫が既婚者とは知らなかったと言い訳をして支払いを拒否。しかし、夫と不倫相手のLINEのやり取りや、不倫相手のSNSの投稿に、既婚者であることを知っていたと思われる内容を発見し、これを不倫相手に示して粘り強く交渉した結果、120万円の慰謝料を回収することができました。
不倫相手も既婚者といういわゆるダブル不倫のケースで、依頼者様の夫婦は離婚に至り、不倫相手は自分の家庭は守りたい(妻にばれたくない)というスタンス。不倫相手との間の子を妻が妊娠したことなどから依頼者様の精神的苦痛が甚大であることを主張し、300万円の慰謝料を回収しました。
電話でお問い合わせいただいた場合、弁護士の都合が合えばそのままお待たせすることなく法律相談を実施し、アドバイスさせていただきます。
メールやLINEでお問合せいただいた場合も、当日中か、遅くとも1営業日中にご返信させていただきます。深夜早朝の電話相談も可能ですので、「配偶者がそばにいないときを見計らって電話をしたい」「早朝深夜しか電話ができない」といった相談者様も、お気軽にお問合せください。
ご来所いただかなくても、電話、メール、LINEなどの方法により遠隔で法律相談が可能です。
「相談料が発生することで相談時間が気になってしまい、聞きたかったはずのことも聞けずに終わってしまった」といったことが起きないためにも、相談は無料でお受けしております。1つ1つ整理しながらお話を伺いますので、分からないことはすぐにその場でご質問ください。
当事務所は電子契約システムを完備しているため、ご来所いただかなくても、メールアドレスをお伺いできれば、web上でご契約の締結が可能です。ご契約の締結のために郵送でやり取りをする必要がなく、また昼夜を問わずご契約を締結いただけるため、思い立ったときにすぐに不倫相手に対する請求を開始することができます。
着手金のご入金を確認後、最終の打ち合わせを行い、最短で即日、電話や書面など事案に応じた最善の方法で不倫相手への連絡を開始します。
不倫相手との交渉の末、慰謝料の金額やその他の条件に納得できた場合には、弁護士が作成した合意書に双方署名押印をした後、慰謝料が支払われて終結となります。早期に折り合いがつく場合は、1か月以内に終結することもあります。
なお相手方が不誠実な対応に終始し、慰謝料を支払わない場合などは、訴訟提起(裁判)を検討することになります。
ワンオネスト法律事務所では、
「弁護士に依頼したいけど、費用が高額にならないか不安。」という相談者様にも安心して
ご依頼いただけるように、費用体系を明確にしています。
交渉 | 裁判を起こす場合 | |
着⼿⾦ | 12万円 | 追加着⼿⾦は0円 |
成功報酬 | 11万円+経済的利益の16.5% | |
⽇当 | 通常、交渉段階で⽇当はかかりません。 | 1期⽇あたり3万3000円 ※期⽇が電話やWEB会議で実施される場合には⽇当はかかりません。 |